院長ご挨拶
平成26年1月8日に、父親の後を引き継いで院長となりました梶山瑞隆です。
クリニックの名称を「梶山小児科・アレルギー科」に変え、クリニックの内装も明るく解放感のあるようにして、新しい気持ちで地域の皆様の健康を見守っていくつもりですので、どうかよろしくお願いいたします。
当院の特徴を二つお話ししますと、一つは赤ちゃんから大人の方まで幅広く診療すること、二つ目はアレルギー専門医によってさまざまなアレルギーの病気の診療をすることです。
もう少し詳しくいいますと、専門は小児科ですので赤ちゃんから思春期に関することはなんでも診療いたしますが、大人の方に関してもよくある風邪症状やアレルギー、生活習慣病は前院長とともに診療いたしますので、子どもと一緒に来院されたときにご両親やご親戚の方も一度診療を受けてご相談ください。
アレルギーの病気は親から子へ遺伝することも多く家族でアレルギーの症状を悩まれていることも多いと思います。また、子どもと大人とで違うアレルギーを持っている場合もありますが、当院ではアトピー性皮膚炎、食物アレルギーや気管支ぜんそくはもちろんアレルギー性鼻炎や花粉症、じんましん、アレルギー性結膜炎など様々なアレルギー診療を行っております。子どもだけでなく大人のアレルギーに関してもお気軽にご相談ください。
当院は、皆様のかかりつけ医として日々の診療を通してみなさまの疑問にていねいにお答えすると同時に、このホームページからも様々な情報を発信していきたいと考えています。
ちょっと気になる症状なども、お気軽にご相談ください。
院長 梶山 瑞隆(かじやま みずたか)
開院のごあいさつ 平成26年1月8日
平成26年1月に、前院長を引き継ぎ、生まれてから過ごしてきたこの地でクリニックを開院することとなりました。
平成7年から第一線の病院で一般小児科、NICU( 新生児集中治療室)、小児アレルギー、小児救急などの病気を診療してきました。そして将来、こどもが思春期から大人になる成長を長く見守ることができ、こどもを中心とした家族の相談にものれるファミリードクターになりたいと思っていました。
こどもも大人も、どこに相談したらいいか分からない時や不安な時に気軽に相談でき、安心や笑顔を与えられるファミリードクターになれるように精いっぱい頑張っていきたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。
院長プロフィール
学位
- 医学博士
資格
- 日本小児科学会認定 小児科専門医
- 日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
- 日本小児科医会認定 子どもの心相談医
- 神戸大学医学部 臨床准教授
- エピペン 処方医
- 舌下免疫療法 処方医
- ADHD適正流通管理システム 登録医師
所属学会
- 日本小児科学会認定
- 日本アレルギー学会認定
- 日本小児科医会認定
- 日本小児アレルギー学会
- 日本小児臨床アレルギー学会
略歴
平成7年 | 神戸大学医学部卒業 |
---|---|
平成7年 | 神戸大学医学部付属病院小児科にて研修 |
平成8年 | 公立豊岡病院小児科 |
平成10年 | 千船病院小児科 |
平成13年 | 六甲アイランド病院小児科 |
平成16年~22年 | 神鋼病院小児科 |
平成19年~22年 | 神戸大学小児科にてアレルギー外来を担当 |
平成22年11月~ | 神戸こども初期急病センター小児科 |
平成26年1月8日 | 梶山小児科・アレルギー科開業 |
医師紹介
2021年9月より木曜日診療を行っていただく打出 和子先生の紹介となります。
資格
- 日本小児科学会認定 小児科専門医(平成12年取得)
- エピペン 処方医
- ADHD適正流通管理システム 登録医師
所属学会
- 日本小児科学会
- 日本小児心身医学会
略歴
平成7年 | 神戸大学医学部卒業 |
---|---|
平成7年~8年5月 | 神戸大学医学部附属病院小児科 |
平成8年6月~10年5月 | 姫路赤十字病院小児科 |
平成10年6月~12年5月 | 公立豊岡病院小児科 |
平成12年6月~平成14年12月 | 神戸大学小児科 大学院 小児白血病の診療と研究 |
平成15年1月~16年3月 | 国立神戸病院小児科 |
平成16年4月~18年3月 | 国保古座川病院小児科、市立新宮病院小児科ともに非常勤 |
平成17年7月~20年3月 | 中部徳州会病院 |
平成21年11月~25年9月 | 沖縄県立宮古病院小児科嘱託(出産のため一度退職) |
平成26年4月~31年3月 | 県立宮古病院小児科嘱託 |
外観・院内紹介
外観
入り口
受付
ご用がありましたらスタッフにお声かけください。
待合室
広くて明るい待合室です。
キッズ・ベビーコーナー
待ち時間は魚を眺めたり、本を読んだり、キッズコーナーで遊びながら過ごせます。(現在は新型コロナウイルス感染防止のため、医院の本棚は設置しておりません。ご了承ください。)
授乳室
待合室に授乳ができるコーナーを設けております。
処置室
吸入や検査をするお部屋です。
点滴ベッド
点滴や採血をしたり、体調が悪いときに休んでいただく場合に使用します。
隔離室
人に感染しやすい疾患を疑った場合にはこのお部屋で診察します。
水槽
熱帯魚たちが待合中少しでも癒しを与えてくれます。
トイレ
少しでも感染源に触れなくていいように、明かり、便座、水道、石鹸、手の乾燥、全て全自動にしております。
医療設備紹介
レントゲン室
フラットパネルデジタルレントゲンを導入しております。今までより被ばく量を減らすことができます。肺やおなか以外にも骨密度測定し、骨の年齢を見ることもできます。
呼吸機能検査
ぜんそくなどの呼吸の病気の診断には必要な検査です。
吸引器
鼻がつまっている時などにキュッって吸うと楽になります。
吸入器
ぜんそくなどの呼吸の病気のときに使います。少しでも緊張を和らげるように工夫して行います。
呼気一酸化窒素濃度測定器
呼気中の一酸化窒素(NO)濃度を調べることができ、ぜん息を診断するための検査です。
迅速血液検査
重い感染症を見分けたり、糖尿病の状態を知るための検査です。約5分で結果が出ます。
超音波検査
負担なく体の中を調べることができます。腸(虫垂炎や腸重積)、腎臓、甲状腺、心臓、頸動脈などを主に見ます。
心電図
不整脈や胸が痛いときなどに心臓の状態を調べます。
耳鏡
ズームができる最新式です。鼓膜やお鼻をチェックして中耳炎やアレルギー性鼻炎を見つけます。
電子カルテ
記録するだけではなくて、診療がスムーズにするために機能がたくさんあります。実は親戚がプログラムをして制作してくれました。
AED
いつ、どこで、突然心停止が起こるかわかりません。もし、心停止して倒れた方がいた場合には、すぐにAED(自動体外式除細動器)を使用できるよう、院内に設置しております。